いよいよロンドン五輪開幕が2週間まで近づいてきましたね。
オープンセレモニーは7月27日に行われるのですが、
サッカーはそれに先駆けて本番が始まります。
本ブログのサッカー応援団長ことKiyo(写真左側)は、グループステージ男女すべての試合を観戦することになっているので、現地からの更新をどうぞご期待ください。
Kiyoのチケット争奪の模様は横で見ていましたが、ネットを鮮やかに使いこなし(クリックがはえー)、チケット情報や移動方法などをスピーディかつこまめに検索する力というか指が、半端ないっす。
チケットって、どうやってとるの?取るの難しいんじゃないの?と言っている間に、「あっそれはここに書いてあります」とリンクを教えてくれるスピードです。しかし、全部いくって、すげーな。
というわけで、本日はサッカー男子五輪代表を特集です。
1 男子、どうよ?
2 男子、誰が出るの?
の2本立て。
とてもフランクに語るつもりなので、サッカーを真剣にロジックに語りたい方は、どうかスポーツナビさんのサイトや専門ブログなどをご覧ください。
1男子、どうよ?
ヨーロッパ人は、オリンピックのサッカーにあまり興味はありませんが、それ以外の大陸の23歳以下のサッカー男子選手にとっては、世界のオリンピックに出るってすごい大事なことです。
なぜか?
日本の話で言えば、男子って言われる最後の時だからです。この大会が終わると、フル代表とかA代表とか言われて、4年くらい経つと、サッカー選手はベテランの域に突入しかけます。
彼らが普通の日本の大学生だったらシュウカツに悩みながら、麻雀をやっている年頃。雀卓上とピッチ上で勝負の違いはあまりありませんが、ひとつ違いがあるとすれば舞台の周りに多くの人がいるかいないことです。
勝てば勝つほど自分の価値とチームの力を人にアピールできる、
でも負け続ければ、ゆとり世代の象徴とかグチグチ言われる可能性もあるわけですが。。。
ヨーロッパ人がオリンピックサッカーに興味がないのは少し残念ですが、それでもこの大会に出場してプレーすることで、人生が変わる人もしくは変わった人たちは、たくさんいるはずです。
(彼らのロンドン五輪出場までの道のりは、こちらをご覧下さい)
いきなりですけど、下記メンバーの共通点わかりますか?
本田△、
マンU香川、
ナガトーモ、
モリモート、
ザキオカ、
吉田マーヤ、
李、
ウッチー、
細貝、
安田などなど。
これ、ザック日本代表じゃなくて、4年前の北京反町ジャパン。
北京全敗は覚えているけれど、誰がプレーしていたかを覚えている方はあまりいないかもしれません。
『まじかよ。全敗じゃん、もう海外に出なきゃだめじゃん、俺!』
何が言いたいかというと、
キヨタケ以外あんまり知らねーから、ロンドン男子には期待できない姿勢はいったん止めて、五分咲きから八分咲きくらいの状態である選手たちの満開まで道のりを見ませんかってことです。香川と長友が、2012年にマンUとインテルにいるんです。扇原と永井が、4年後にレアルとミランにいる可能性もなくはないっすかね!?
男子、どうよ?
2年後のブラジルW杯で、誰が立っているか考えながら観るのも悪くないっすね。
2 男子、誰が出るの?
10人くらい中盤のタレントがいるから、選ぶ監督も本当に困っちゃったそうです。
ボランチよりも前の選手は、これだけポテンシャルを持った選手たちがいると、そりゃ迷っちゃいますね。
○清武弘嗣(ニュルンベルグ)
×水沼宏太(鳥栖)
○東慶悟(大宮)
○宇佐美貴史(ホッフェンハイム)
×高木善朗(ユトレヒト)
○永井謙佑(名古屋)
△山崎亮平(磐田)
○大津祐樹(ボルシアMG)
○齋藤学(横浜FM)
×指宿洋史(セビージャ・アトレティコ)
×大迫勇也(鹿島)
○杉本健勇(東京V)
×原口元気(浦和)
×宮市亮(アーセナル)
○=18名登録
△=バックアップメンバー
×=落選
いつメンバーが決まったかと言えば、おそらくこの6試合とJリーグでの出来で決まりました。
02/05 | 日 | 14:05 | 21:05 | ●1-2 | ロンドン五輪最終予選 | アンマン | |
02/22 | 水 | 21:00 | 22:00 | ○4-0 | ロンドン五輪最終予選 | マレーシア | |
03/14 | 水 | 20:00 | 20:00 | ○2-0 | ロンドン五輪最終予選 | 国 立 | |
05/23 | 水 | 17:45 | 24:45 | ●0-2 | トゥーロン国際大会 | フランス | |
05/25 | 金 | 17:45 | 24:45 | ○3-2 | トゥーロン国際大会 | フランス | |
05/27 | 日 | 18:00 | 25:00 | ●2-3 | トゥーロン国際大会 | フランス |
(詳しく知りたい方は、サンスポさんのリンクにジャンプください)
この6試合で得点という結果を残した選手たちが選ばれ、トゥーロンでちんちんにされてしまったDF陣は、徳永先輩と吉田先輩さんに席を譲っています。
色々意見はあるかもしれませんが、上記6試合を見ていくと、杉本ケンユウ19歳を選んだ以外は、関塚監督の信頼に応えたことがある選手たちが選ばれています。
大迫、半端ない。とアーセナル宮市は、僕もロンドンでみたかった選手たちですが、あのナカムーラもW杯落選の後にレッジーナでがんばって成長したので、落選組のこれから2−3年の活躍を見守りたいです。
長くなってきました。
さてさて、いったい本番には、誰が出るのか問題です。
バッドマン宮本氏が3:50あたりから、まだメンバーが決まっていない段階で、非常に的確
なポイントをついて説明してくれています。スマートですね、彼は。
ここから大事になるのは、本番前に予定されているフレンドリーマッチ、2試合。
18日にベラルーシ戦
21日にメキシコ戦
GK権田
DF酒井宏 吉田(鈴木) 山村 徳永
MF山口 扇原
清武 東 (宇佐美)永井
FW大津(杉本)
練習試合は、ノッティンガムで行われるのですが、僕もkiyoも観戦できそうなので、今週中にアップする予定です。乞うご期待です。